何らかの理由で、自分の歯を失った場合、その部分を治療しなければ、以前のようには食物を頂くことが困難になります。

また、その部分を治療しなければ、副次的に口の中で、問題が起きてきます。

その為、歯科医に行き、なくした歯の部分の治療を必要とします。
その時に、患者さんは不安を覚えます。
どんな治療方法なのか、痛みを伴うものなのか、治療費はどれくらい掛かるのか、少しでも知りたい方は、治療経験者が身近にいたならばその人に聞き、もしくはネットで調べるか、本を読んで情報を集めます。
その上で、良い歯科医はどこにいるのか?とまた、前述の方法で、良い歯科医はどこにいるのか?と信頼できる歯科医探すことになります。
今、歯の治療をして貰っている歯科医で大丈夫なのか?の疑問から探すこともあります。

一般的に、虫歯だと虫歯の部分を削り、その部分に人工物を埋め込んで治療を行います。

自分の歯をなくした場合は、次の選択肢があります。

入れ歯(床義歯)で、この場合、部分入れ歯と全ての歯をカバーする総入れ歯があります。

2つ目は、失くした歯の部分の隣の歯を利用するクラウン・ブリッジという治療方法があります。
これは、主に両側または片側の残存歯、場合によってはデンタルインプラントを支台歯として用い、支台装置を作り、これとポンティックを連結部で結ぶことによって作られます。
連結部は一般に支台装置と一塊となったものですが、可動連結装置を使用する場合もあります。
ブリッジは、形態の回復の他、歯周組織や顎関節及び筋肉、靱帯、神経筋機構の保護や咬合機能の回復を行う優れた補綴物(治療方法)ではありますが、支台歯として何ら問題のない健全歯の歯質の切削を行わなければならない事や、清掃性に問題があるなどのデメリットもあります。

3つ目は、インプラント体を手術により顎骨に埋め込み、インプラント体表面と骨の結合を期待して、6週間から6ヶ月間の治癒期間を待ち、その上に人工歯冠・上部構造をスクリュー・セメント、磁石などで装着する一連の治療を、インプラント治療と呼びます。
ブリッジや入れ歯(床義歯)と比較して天然歯の状態により近い機能・形態の回復が得られる可能性があります。
また周囲の歯を削ったり、それらに負担をかけたりしない特徴があります。
実用に供されている人工臓器の中でも、デンタルインプラントは構成物すべてが人工物です(補助手術のような例外を除く)。
しかし、死亡事故のリスクもある外科手術が必要であり、通常の歯磨きなどの必要性や寿命が無いわけでもありません。
そもそも、手術が不可能な(もしくは、危険が多い)ケースや、手術をしても失敗するケースも相当数あるようです。
他の治療法とは異なり負荷が顎骨へ直接掛かるため、インプラント治療にはしっかりした顎骨が必要で、歯周病、抜歯、長期間の可撤式義歯(入れ歯)の使用などで歯槽骨を喪失している人は、顎骨のほかの部分や腰などから骨を移植(自家骨移植)または、βTCPや脱灰乾燥した牛骨など人工骨を填入して、インプラントを埋め込む(歯科医は、「埋入=まいにゅう」と呼びます)土台となる骨を構築する補助手術を必要とする場合があったり、それでも不可能なケースもあります。
歯ぎしりの強さや、相対する歯の状態など、どの歯に適応するかによって、大きく状況が異なり、安全マージンを確保しない無理な治療は、顎骨などへ大きなダメージを与える結果ともなることもあります。

4つ目は、新しい歯科治療の選択肢として、提供される3DRです。
3DRは失くした歯の部分を残存歯を活用して、高度な歯科技工と製作技術で、残存歯を削らないで、噛み応え(咀嚼機能)を取り戻せることを可能にした新しい歯科治療方法です。
専門の歯科医の診療と判断の基に、失くした歯の部分の正確な印象取り(一般的に型取り)を行います。
その印象から、高度な歯科技工の技術を持った歯科技工士により3DRが作られます。
そして、完成した3DRを専門の歯科医が装着を行い、使用の注意の説明を受けた後は治療が完了します。
これは、残っている自分の歯を削らないことから、治療期間は短くなると見込まれます。
約3週間(ほとんどの時間は3DR製作に使われます)の治療期間で、歯科医に通院するのは初診と3DR装着時です。
例外として、失くした歯が、上顎、下顎両方にまたがり、咬合的治療を合わせて必要とする時、もしくは、歯列(歯の並び状況)が複雑で、3DRのデザイン設計に時間を要する時は、4~5週間の時間を要する場合があります。

現在、おおよそ上述のような数種類の治療方法が、歯をなくした場合の治療選択肢となります。

これまでは3DRという選択肢なく、この治療方法は新たに加わった治療方法です。
どの治療方法にも、特徴があります。
患者さんが、これまでとは違う選択肢を持てることは、より自分に合った治療法を選ぶことが可能となります。

お気軽にお問い合わせください。045-550-3442受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら